【更新日:2011年1月7日】

エフエム岩手
TOKYO FM / ■FM OSAKA / ■三重エフエム /■トピック
新社長インタビュー / ■ニューカマーインタビュー
営業最前線から一言/パーソナリティ登場
新支社長インタビュー
「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
「岩手県内3市の地域情報番組」スタート

エフエム岩手では、10月から国の「緊急雇用創出事業臨時特別交付金」を活用して、久慈市、八幡平市、遠野市の3市から地域の情報を発信し地域を活性化する狙いの「ふるさと元気隊」をスタートした。当社が3市から事業委託を受け、14人の「ふるさと元気隊」として新規雇用し、それぞれ毎週1回正午からの55分間、久慈市と八幡平市は本社スタジオから、遠野市は市街地に設置したサテライト「遠野 ずもなFM・かっぱスタジオ」から、観光、イベント、特産品、人物、産業、文化など地域をアピールする内容で住民との交流を図り生放送を実施。既に同様の取り組みは、エフエム佐賀が佐賀県内3市で行っており、番組内では佐賀との交流も実施。
JFN系列各局も具体的な動きがでてきており、ネットワークのスケールメリットを生かしこのような地方と地方の交流や絆を番組を通じて発展させていきたい。

各市の概要
【久慈市】 番 組 名 「ふるさと元気隊Monday くじいくじーく」
雇用人数 4人

【八幡平市】 番 組 名 「ふるさと元気隊Tuesday Happy八幡平」 
放送曜日・時間 毎週火曜日 12:00〜12:55
雇用人数 4人

【遠野市】 番 組 名 「ふるさと元気隊Wednesday ずもなFM」
放送曜日・時間 毎週 水曜日 12:00~12:55
雇用人数 6人

遠野はサテライトスタジオ形式と遠野百周年事業の放送、および中心市街地活性化事業等も併せているため
雇用人数は6人。
<エフエム岩手 東京支社長 平良夫>

「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
「Human Conscious Act LOVING HOME CAMPAIGN」スタート!

東京・三宿のドッグカフェ、及び世田谷公園周辺で、「わんわんパトロール」を実施2010 年9月から東京海上日動火災保険(株)様をパートナーとして、「Human Conscious Act LOVING HOME CAMPAIGN」がスタートしました。このキャンペーンは、“人と人とのこころのつながり”に焦点を当て、『家族の絆』と『地域の絆』をコンセプトに地域ごとに特色あるイベントを開催し、地域全体とその中で生活を営む家族に『安心』と『安全』を提供していくことを目的としています。全国に存在する東京海上日動の代理店と、JFN の共通項である『地域密着のチャネル』という特性を活かした取組みです。
キャンペーン拠点となるのは毎週土曜15:30〜15:55 放送の「ROUTE38〜LOVING HOME〜」で、パーソナリティ大橋マキさんが、ゲストのHOME=家族や地元にまつわるトークを聞きだし、その方のルーツに迫る番組です。イベント情報も随時本編で発信していきます。 
2010 年10/2(土)には、キャンペーンの最初の取り組みとして、東京・三宿のドッグカフェ、及び世田谷公園周辺で、「わんわんパトロール」を実施しました。わんわんパトロールとは、犬の飼い主の日課である散歩の時間を地域パトロールに活用することで、犯罪の防止につなげる市民活動で、既に全国に拡がっている活動です。しかし、飼い主ではない人に浸透しないと防犯効果が上がらないことから、今回デモ・パトロールを行い、当日行ったROUTE38〜LOVING HOME〜の公開収録を通じて全国にその活動方法や意義を発信しました。
11/20(土)には兵庫県神戸市にて「子ども安心・安全MAPプロジェクト」、11/28(日)には広島県廿日市市にて「みんなの公園フカピカプロジェクト」、更に宮崎、仙台と今後全国各地でキャンペーンイベントを開催していく予定です。
<TOKYO FM 営業局 第2 営業部 原田俊亮>

「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
KIDUNA プロジェクト2010

「KIDUNA LIVE 2010」をZepp Tokyo で開催 ドライブは大変楽しいものです。クルマという密閉空間の中で、音楽やラジオを聴きながら様々な話をし、ドライブ中に起こったちょっとした出来事を乗り越えていくうちに、人同士の距離が近くなり、わかりあえる。
目的地に着くのも楽しいけれども、道中の人間模様も醍醐味のひとつです。「KIDUNAプロジェクト」は、ドライブと音楽とラジオのパワーで人の絆を深めたい、という想いからJAF(日本自動車連盟)とスタートし、今年で3年目となりました。
夏休みの時期には、各局に小学生とその保護者を招待してのワークショップを実施。子どもDJの声でKIDUNAや交通安全のCMを収録。ワークショップに参加した親子からもらった大切な人へのメッセージとリクエストを、子ども出演のCMとともにOAするコーナーを放送。そして、11月10日に「KIDUNA LIVE 2010」をZepp Tokyo で開催。Skoop On Somebody、鈴木雅之、Crystal Kay、DEEP、MAY’Sという5組のアーティストが、やまだひさし司会のもと、個々の「絆」やドライブの体験をトークにはさみながら、音楽で「KIDUNA」を表現しました。来場者から集めた寄付で、交通安全グッズを作成、小学校に贈呈します。あたたかい心が失われがちな現代だからこそ、KIDUNAプロジェクトは来年も引き続き、JAFと共に絆の大切さを訴えかけていきます。
<FM OSAKA 東京支社営業 矢島悦子>

「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
M-EMS 認証取得!

M-EMS(ミームス)のステップ1認証取得にむけた取り組み三重エフエム放送は、平成22 年6月1日で開局25周年を迎えました。そして25周年のテーマは「エコ」。私たちもエコに向けた取り組みを始めました。そしてついに「認証取得」!!
「みえ環境マネジメントシステム・スタンダード」M-EMS(ミームス)のステップ1認証取得にむけた取り組みが結実!!M-EMS(ミームス)とは、みえ・環境マネジメントシステム・スタンダードの愛称です。「環境マネジメントシステム」は、企業などの経営にあたって、環境への負荷を管理し、低減するための仕組みです。環境の国際規格であるISO14001の導入が難しい小規模事業所でも取り組みやすく、費用負担の少ない環境マネジメントシステムです。三重エフエム放送は、10月1日付けで認証を取得することができました。10月1日は午前10 時30 分に「M-EMS 認証機構」の田中正一代表理事から三重エフエム放送の丹羽勇社長に認定証が送られました。(写真)ちなみに10月1日付けで認証を取得した事業所は、三重エフエム放送と桑名市の山庄食品工業の2 社で、認証事業所の数はステップ1と2の累計で193 社となりました。三重エフエム放送では、局舎周辺の清掃や電力使用量の削減、コピー用紙使用量の削減ほか、様々な活動をおこなっています。私たちは、 これからも環境負荷の低減への取り組みを続けていきます。
<三重エフエム 総務部総務課課長 伊藤達彦>

「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
河原木 起生東京支社長
河原木 起生
kawaragi@air-g.co.jp

中西 貴晃東京支社営業
中西 貴晃
nakanishi@air-g.co.jp

デスク
岡田 衣理
okada@air-g.co.jp

扇谷 喜久男取締役東京支社長
扇谷 喜久男
k-ohgiya@afb.co.jp

デスク
長谷川 とも子
hasegawa@afb.co.jp

平 良夫東京支社長
平 良夫
taira@fmii.co.jp

デスク
土屋 千鶴
chizuru@fmii.co.jp

高橋 肇東京支社長
高橋 肇
hazzy-sp@excite.co.jp

デスク
須賀 佐和子
tokyo@fm-akita.co.jp 

入内島 弘取締役東京支社長
入内島 弘
iriu@rfm.co.jp

デスク
武内 紀子
takeuchi@rfm.co.jp

江川 良行  松崎 靖子取締役東京支社長 
江川 良行
y_egawa@datefm.co.jp




営業部長
松崎 靖子
y_matsuzaki@datefm.co.jp


デスク
白石 真理子
m_shiraishi@datefm.co.jp

吉田 雅則役員待遇放送営業本部担当
板谷 幸三

東京支社長
吉田 雅則
yoshida@fmf.co.jp


デスク
竹内 真美
takeuchi@fmf.co.jp

土屋 正巳   菱山 久美ネットワーク部長
土屋 正巳
tutiya@tfm.co.jp




ネットワーク部
菱山 久美
kumi-h@tfm.co.jp

藪下 清司    高畑 奈央子ネットワーク部
藪下 清司
yabu@tfm.co.jp




ネットワーク部
高畑 奈央子
naosan@tfm.co.jp

小林 和夫  箕輪 八重子取締役東京支社長
小林 和夫
kk1@mail.fmgunma.com




デスク
箕輪 八重子
ym2@mail.fmgunma.com

田中 泉 田辺 康雄  山田 明子取締役東京支社長
田中 泉
itit9052@berry.co.jp




東京支社営業部長
田辺 康雄
tanabe.764@berry.co.jp



デスク
山田 明子
yamada@berry.co.jp

中野 幹  小島 太一  楢原 位江取締役放送営業部長兼
東京支社長
中野 幹
nakano@fmniigata.com



東京支社次長
小島 太一
t_kojima@fmniigata.com



係長
楢原 位江
takae@fmniigata.com

平野 進  松下 雅俊   深井 絵美 取締役東京担当
平野 進
hirano@k-mix.co.jp




東京支社長
松下 雅俊
masatosi@k-mix.co.jp



デスク
深井 絵美
e.fukai@k-mix.co.jp

牛山 美  高橋 恵美東京支社長
牛山 美
ushiyama@fmnagano.co.jp




デスク

高橋 恵美
takahashi@fmnagano.co.jp

河合 隆政  田村 真実東京支社長
河合 隆政
kawai@fmtoyama.co.jp




主任
田村 真実
tamura@fmtoyama.co.jp

東京支社長
松村 幸久
matsumura@hellofive.jp




デスク
新野 悦子
niino@hellofive.jp

取締役東京支社長
黒川 元司
kurokawa@fmfukui.co.jp




デスク
宮田 真樹
maki-m@fmfukui.co.jp

東京支社長
對馬 一徳
taima@fma.co.jp




副部長
冨田 隆広
tomida@fma.co.jp

主事
前川 周亮
maekawa@fma.co.jp




デスク
西本 春菜
nishimoto@fma.co.jp

執行役員東京支社長
山本 雅之
yamamoto-m@fmmie.jp




デスク
木村 比呂子
kimura-h@fmmie.jp

東京支社長
佐藤 幸治
80sato@radio-80.com


デスク
蔭山 洋子
80kageyama@radio-80.com

東京支社長(大阪オフィス駐在)
橋本 拓也
hashimoto@e-radio.co.jp




東京支社次長
坂井 安代
sakai@e-radio.co.jp

執行役員 営業局長
兼東京支社長
岡本 尚也
okamoto@kiss-fm.co.jp



東京支社長代理
大嶋 義豊
ooshima@kiss-fm.co.jp



デスク
筧 薫
kakehi@kiss-fm.co.jp

常務取締役東京支社長
林 清孝
hayashi@fmosaka.net




副部長
藤原 康輔
fujiwara@fmosaka.net

東京支社営業
矢島 悦子
yajima@fmosaka.net




東京支社営業
坂本 晃史
sakamoto@fmosaka.net



デスク/ 制作担当
服部 郁美
hattori7@fmosaka.net

東京支社長
塚本 恒
tsukamoto@fm-sanin.co.jp


デスク
二宮 真理
ninomiya@fm-sanin.co.jp

取締役東京支社長
深浦 淨二
fukaura@fm-okayama.co.jp


デスク
赤塚 美保
akatsuka@fm-okayama.co.jp

東京支社長
坂本 義行
sakamoto@hfmweb.jp




営業
三宅 恵子
miyake@hfmweb.jp



デスク
山田 紀子
y.noriko@hfmweb.jp

取締役東京支社長
塚本 恒
tsukamoto@fmy.co.jp


デスク
滝 花恵
taki@fmy.co.jp

東京支社長
川崎 裕之
kawasaki@fmkagawa.co.jp



デスク
茂庭 香里
moniwa@fmkagawa.co.jp

東京支社長
青野 光志
aono@joeufm.com



デスク
M田 文
hamada@joeufm.com

東京支社長
久保 誠志
s-kubo@fm807.jp 



デスク
牧野 静香
shizu@fm807.jp

東京支社長
中野 正紘
nakano@fmkochi.com



デスク
堀口 照美
horiguchi@fmkochi.com

執行役員東京支社長
樋口 友一郎
higuchi@fmfukuoka.co.jp




営業
鳥越 亮介
torigoe@fmfukuoka.co.jp



デスク
池田 真紀
ikeda@fmfukuoka.co.jp

東京支社長
清水 泰夫
shimizu@fmsaga.co.jp




デスク
坂井 裕子
sakai@fmsaga.co.jp

執行役員東京支社長
白石 清
shiraishi@fmnagasaki.co.jp




デスク
村山 良子
murayama@fmnagasaki.co.jp

東京支社長
岡村 康司
okamura@fmkumamoto.jp



デスク
山下 諒子
yamashita@fmkumamoto.jp

取締役東京支社長
古川 裕子
pirokof@fmoita.co.jp  

取締役東京支社長
岡田 寛 
h-okada@joyfm.co.jp




デスク
当真 江里子
toma@joyfm.co.jp

東京支社長
小倉 秀昭
ogu@myufm.jp




デスク
葛西 貴美子
myufm-tokyo@myufm.jp

東京支社長
平安山 良善 (へんざん よしよき)
fmhenzan@fmokinawa.co.jp




デスク 
小笠原 美穂
okinawa@oak.ocn.ne.jp

「岩手県内3市の地域情報番組」スタート
新しい仲間が加わりました!(兵庫エフエム放送株式会社)
この度の一連の民事再生手続きにより、皆様には、数多くのご迷惑とご心配おかけいたしたことを心よりお詫び申し上げます。また弊社再生に多大なるご支援いただきましたこと大変感謝し深くお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
おかげさまをもちまして、Kiss FM KOBEは、10月1日より新会社である兵庫エフエム放送株式会社により運営をスタートさせて頂くことができました。
ここ数年、Kiss FM KOBE は、経営の混乱から、企業運営の質が大変毀損しており、放送内容も決して良いとは言えない状況が継続していました。10月からの新体制においてはまずはその放送内容を全面的に見直し、現在では一定のクオリティを回復しています。営業活動においても、今までの方法論を一から見直し、というより一からやり直し、関係各方面との信頼関係の構築と、お役に立つ提案営業をモットーに活動を開始いたしております。具体的な成果はこれからだと思いますが、10月以降、リスナーからの反応が3倍以上と大きく増加しており、徐々にその手応えを感じているところです。とはいえ、まだまだスタートしたばかりで不十分なところばかりが目立ちます。皆様方の経営を勉強させて頂きながら一歩ずつ前進したいと思います。引き続き宜しくお願い申し上げます。
営業最前線から一言
FM AICHI 営業部 井上 達也




入社4 年目になります、FM AICHI 営業の井上です。実は小生、大学時代にダンスをしておりました(写真はその頃の写真です)、ダンスにも通じる、その時にしか伝えられない・感じられない【貴重な出会いの瞬間の場】を、放送を通じて、イベントを通じて、一つでも多く作れればと思い生活習慣聴取メディアであるラジオ業界に勤めています。例えば、可能性に満ちている高校生に向けて、大学の取り組みを伝える番組企画を立案。最終的に、学園祭でのアーティストイベントまで実施することができました。最近は、愛する映画を担当することができ、パーソナリティの方々を通じてリスナーが作品と出会うきっかけを作るべく、企画立案しております。作品のテーマを抽出した・リスナー参加型のコーナー番組はラジオならではだと思います。最後に、今年はまさに『AICHI YEAR』だったかと思われます。中日ドラゴンズ優勝! 名古屋グランパスエイト優勝!! COP10 の開催!! など日本のど真ん中で一人でもラジオを愛する人を作るべく、活動していきます!!!
パーソナリティ登場
Kiss FM KOBE(兵庫エフエム放送)なまい のぞみ



[担当番組]
Kiss sweet music for lovers
(月〜日)23:55〜24:00 他

関東で生まれ育った私が就職とともに関西で一人暮らしをはじめ、2 年半が経ちました。最初は、関西弁が聞き取れず苦労したり、エスカレーターの立ち位置を左右間違えたり、日常会話のボケ・ツッコミに反応できなかったり・・・・そうそう、うら若き乙女ゆえ、「Kiss FM」を「Kiss」と略すのも恥ずかしかったです。
でも、今では私もすっかり神戸っ子!イントネーションもたまに関西弁風味に!エスカレーターもサクッと乗れますし、ボケ・ツッコミは流すことを覚えました。
溢れる愛社精神ゆえ、駅のホームでも「Kiss大好き!」と叫べま・・・・ごめんなさい横山社長。
やっぱり、それはちょっと恥ずかしいです。とにかく、今では私もすっかり神戸っ子!! 神戸ポートタワー隣のKiss FM 本社から、「素敵な音楽」や「オイシイ情報」、「元気」、「癒し」などなど・・・「キスナー(KissFMのリスナー)」のみなさんの生活にプラスできるエッセンス、いろんな「ちょっといいモノ」を発信すべく日々がんばっています☆
新社長インタビュー
Kiss FM KOBE(兵庫エフエム放送)横山 剛(よこやま たけし)

(1)大阪生まれ、滋賀県育ち、神戸で半生を過ごし、
現在加古川市在住
(2)「猪突猛進だが冷静にして大胆、論理的だが感情が優先する」
(3)「利益は感謝の集まりであり、経営とは感謝を集めること」
(4) 「地域が誇りに思う局でありたいと思います」
(5)昭和40年9月2日 乙女座
(1)ご出身/(2)自分の性格/(3)経営哲学/(4)自局セールスポイント/(5)生年月日・星座
ニューカマーインタビュー
松崎 靖子(まつざき やすこ) Datefm(エフエム仙台)松崎 靖子(まつざき やすこ)

◆生年月日・星座・血液型
4月23 日 おうし座 AB 型 
◆東京へ来ての感想
もともと方向オンチなのですが、もう2ヶ月経 つというのにまだ1日1回は道に迷っています。
◆自分の一言PR
今までの(人生)経験を活かして、早く一人前の「東京営業マン」になりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
◆営業マンとしてのセールスポイント
「誠実& 迅速」をモットーにがんばります!!
◆自分の最も得意なこと
美味しいお店を嗅ぎ当てる。
新支社長インタビュー
Kiss FM KOBE(兵庫エフエム放送)岡本 尚也(おかもと なおや)

(1)兵庫県神戸市。六甲山と瀬戸内海に挟まれた街なので、山・海両方楽しめます。
住み易い土地柄だと思います。
(2)おおらかな感じだと思います。
(3)いろいろと教えてください。
(4) 東京しかないお店に行きたいですね。
(5)もっぱら草野球してます。
(6)1975年2月8日 みずがめ座

樋口 友一郎(ひぐち ゆういちろう) エフエム福岡 樋口 友一郎(ひぐち ゆういちろう)

(1)福岡県は「青春の門」の舞台となった筑豊出身です。
(2)比較的冷静ですが冷めてるところもあり、もっと情熱的な男にならなくては!
(3)初めての東京勤務です。迷惑をおかけするかと思いますが、
どうぞ皆様宜しくお願い申し上げます。
(4)本年、弊社は開局40周年を迎えております。
様々な業界の方に広くPR していきたく思います。
(5)単身赴任で、休みのスケジュールを入れるのが楽しみな毎日です。
(6)昭和30年5月2 日 ふたご座

エフエム大分 古川 裕子(ふるかわ ひろこ)

(1)大分県別府市。江戸時代に小さい藩が分立していたため各地に個性があります。
お国柄は新しい物好きだけど飽きるのも早いようです。
(2)いいこともいやなこともすぐに忘れます。
(3)一意専心を心がけ前向きに取り組みます。
(4)観たり聴いたりのんだり食べたりです。
(5)癒されスポットを探しに散策したり、のんびりと料理をつくったりしています。
(6)1956年7月14日 蟹座
(1)出身地・お国柄/(2)性格/(3)自己PR/(4)東京でやりたいこと(5)休日の過ごし方/(6)生年月日・星座
 
 
Webでも読むラジオ!
ホームページで読むラジオ掲載中
www.japanfmnetwork.com読むラジオのコーナーへ編集後記寒くなってきました。夏が暑すぎたせいか、今年の秋は何も秋らしいことをしていません。マツタケ、栗ごはん…食べたかったなぁ…。せめて冬くらいは冬らしい事をと思い、鍋仲間を募集中です。(T.O)
JFN ネットワーク支社長会事務局/TOKYO FMネットワーク部 03-3221-0080