決定! JFN賞2006
毎年7月、JFNの恒例イベントとなっているJFN賞。今年は記念すべき20回目を迎えた。20年間流してきたCMの持つ意味を考え、CMがリスナー獲得に欠かせないものであることを再認識した大会でもあった。出品作品は高得点を獲得する秀作が揃い、大接戦の部門も続出、各局のCM制作に対する意気込みが感じられた。
CM部門・大賞は「流星の贈りもの」(TOKYO FM)
  JFN(全国FM放送協議会)は放送活動並びに新規事業の活性化と質的向上を目指すとともに、JFNの媒体力、社会的影響力アップに貢献し、加盟各社の交流とグループ全体の向上発展を目的として、JFNグループ全体の発展に大きく貢献した局を表彰するJFN賞。第1部門、第2部門、統一部門の「CM部門」と、放送活動や事業・営業活動を表彰する「企画部門」の2部門の表彰は7月20日、TOKYO FMホールでとり行われた。
  表彰式に先がけての審査会でも、審査員の先生方から、含蓄のある講評が述べられた。特に今年は、1987年の開催から数えて20回目という記念すべき大会であり、否が応でも各局のCM制作に力が入ったようだ。38局の出品作品は粒が揃い、審査・選出も熱気溢れる状況となった。
  今回は、第1回目からずっと特別審査員を務めてこられた天野祐吉氏(コラムニスト)が初めて欠席、代わりに小野田隆雄氏(コピーライター)が審査委員長を務め、弘兼憲史氏(漫画家)、加盟各社38人の審査員で入選作品の審査にあたった。
  JFN CM大賞にはTOKYO FMの「流星の贈りもの」(KDDI株式会社/120秒)が満場一致で選出された。この作品は、流星が通過した瞬間に、流星から出るガスに電波が反応して、音が入るのを使ったもの。愛知県に住むアマチュアの天文愛好家が30年近く前に録音していたテープを借りて制作したものだった。ジェットストリームの城達也氏の声と共に、流星がもたらす宇宙からの贈りものが、聞く人々を悠久の空間へいざなった作品となった。小野田・弘兼両親審査員も異口同音に「流星の贈りもの、これが一番だと思う」と発言。小野田氏は「ラジオの可能性というか夢、スケール観を出していて、これに勝るものはない」と絶賛した。

ハイレベル揃いの参加作品
  審査会のあと、会場をTOKYO FMホールに移し、CM部門、企画部門各賞の表彰が行われた。
企画部門は、加盟各局がエントリーした年間の放送・事業・営業活動事例を各委員会委員長(番組・営業・技術・総務・放送事故対策)からなる「JFN選考委員会」が選定するもので、今年の申請は加盟27社より42件あった。厳正なる審査の結果、特別賞・奨励賞・優秀賞、そして大賞の各賞が選ばれた。
  大賞にはTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK〜不登校リスナーの生きる音〜」が選ばれた。ティーンエージャーの心の荒廃が深刻な社会問題になる中、10代の悩み、苦悩、そして夢に正面から向き合い、ラジオ離れしていた次世代リスナーの10代を取り戻した画期的な番組であると同時に、放送とweb、携帯電話等と連携したクロスメディア展開で、これからのJFNの方向性を示唆する成功事例として高く評価された。
  各社に賞状とトロフィーが授与され、2006年のJFN賞各賞の授賞式は、とどこおりなく終了した。

全国FM放送協議会 吉垣内美子
● CM部門
【大賞】  
TOKYO FM 「流星の贈りもの」 (KDDI株式会社/120秒
【第1部門 最優秀賞】※20秒以内(エントリー数=54本)
FM秋田 「個別指導の明光義塾 個別メニュー」(明光義塾/20秒)
【第2部門 最優秀賞】※21秒以上(エントリー数=28本)
TOKYO FM 「時報の女」(大塚製薬株式会社/90秒)
【統一部門 トヨタ ラクティス賞】20秒(エントリー数=38本)
K-MIX 「自由と東海道とラクティス」
【奨励賞】
○ 地域ブロック賞
・北海道・東北
AIR-G’ 「時計台の鼓動」(札幌ホンダグループ/40秒)
・ 関東・甲信越・静岡
RADIO BERRY 「静かなひととき」(社団法人栃木県自動車整備振興会/20秒)
・中部・北陸
FM AICHI 「子守歌」(学校法人 河合塾/70秒)
・近畿・中国・四国 
fm osaka 「悪質商法」(大阪市市長室 広報課/60秒)
・九州・沖縄
FM長崎 「急だな」(Jスポット/20秒)
○出演者賞
FM沖縄 「カーランドとよみ売りつくしセール」(沖縄トヨタ自動車株式会社/20秒)
○コピー賞
FM AICHI 「ウィスキー」(自社PRスポット/20秒)
【制作者審査員賞】
TOKYO FM 「時報の女」(大塚製薬株式会社/90秒)
● 企画部門
【大賞】
TOKYO FM 「SCHOOL OF LOCK〜不登校リスナーの生きる音〜」
【優秀賞】
fm osaka 「サワディー・プーケット・フェスタ イン パトンビーチ」
K-MIX 「津波および気象警報の自動放送システム」
【奨励賞】
AIR-G‘ 「商品の売れ行きが大幅UP!イオンショッピングセンター“コレット・アレット探検隊”《消費者を動かすモニター型宣伝施策。》」
FM沖縄 「観光立県オキナワ〜美ら島 その未来〜」
「ポッドキャストCMバンクサーバー
(Auto Editing CM Bank Server(=エイブス)事業)」
FM福井 「全開!福井あばさけビジネス道」
【特別賞】
TOKYO FM 「ザ・ライン〜僕たちの境界線〜」



各局Topics 今年も全国各地で夏祭り夏企画満載!
FM青森
ザッツカーニバル2006 今年も青森ねぶた祭をレポート
放送日:7月31日(月)〜8月4日(金)
放送時間:11:51〜18:10内  
  日本有数の規模と人出を誇る青森県の夏祭り。
  7月31日の八戸三社大祭前夜祭を皮切りに、8月1日からは弘前ねぷた祭り、2日からは青森ねぶた祭り、4日からは五所川原立佞武多も加わり、文字通り県内は『祭』一色となります。中でも毎年300万人以上もの観光客が押し寄せる青森ねぶた祭りは異色であり、まさに『カーニバル』です。車の数が激増し、さらに交通規制が実施され、渋滞が発生します。
  今年で15年連続となる道路交通情報&お祭り情報プログラムです。お祭り期間の7月31日から8月4日の11:51〜18:10に合計8回の道路交通情報や駐車場情報やお祭り情報を放送しました。
  市の観光の拠点「青森県観光物産館アスパム」前に特設ブースを設け、観光情報を伝えます。特番の目玉の一つとして、特設ブース隣には4年連続となる『キリンビアテラス』も出店。当社営業部員も売り子として 奮闘。さらに今年はVodafoneの『AQUOSケータイ』のキャンペー ンブースを設置し、観光客への訴求はW効果を図れたと思います。
  猛暑の影響もありビールの売れ行きは過去最高。Vodafoneの団扇に関しても当初予定では追いつかず、追加して3日間で2万枚を配布しました。沿道では昼頃から多くの観光客が汗を拭いながら祭りの開幕を待っています。突撃インタビューを敢行。本番1分前にだめもとで声を掛けたなかには、関東や関西の観光客の方々もいらっしゃいました。必死の形相でのインタビューにも快く応じてくださった方々に助けられた5日間でした。青森の夏は短い。青森に夏祭りがある限り、地元放送局としてリアルタイムな情報を楽しく伝えていく事が使命であると再認識した一週間でした。

(営業部 小野詠右)
FM 仙台
今年で23回目、七夕恒例の夕涼みコンサートを開催
  8月6・7・8日は仙台七夕まつり。街中に吹流しが揺れ、毎年沢山の人で賑わいます。 この吹流しは本物の和紙と竹を用いて飾り付けられます。幾重にも重なり、風にたなびく姿は、豪華さと繊細さを兼ね備えた美しさに溢れています。
  そして七夕の夜のDate fmの恒例イベント「MJQ WEDDING presents Date fm STARLIGHT EXPLOSION 06」が今年も開催されました。「夕涼みコンサート」の愛称で皆さんから愛されているこの野外コンサートも今年で23回を数えます。 今年は好色人種、樹海、竹仲絵里、AkeboshiなどDate fmのメガプレーに採用されたアーティストを中心に、いきものがかり、Skoop On Somebodyなど計25組が出演。午後6時から9時までのメインアクトのステージは生中継されました。
  また今年は喫煙所を確保し、会場内の分煙化に取り組みました。タバコのポイ捨ても無くなり公園美化にも役立ちました。
  3日間とも好天に恵まれ214,000人が会場の仙台市勾当台公園を訪れ、ライブはもちろん、会場内に設置された多くの出店に足を運び、お祭り気分を満喫していました。

(編成部 平塚俊樹)
 
 
FM 新潟
開局以来 初の試み!TOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオから新潟へ向け毎週生放送!
  FM-NIIGATAでは、キョードー北陸およびレコードメーカー各社との協力を得て、6月〜8月の期間限定で「TOKYO FM 渋谷スペイン坂スタジオ」から新潟に向けてのみの特別番組『Niigata Summer GYM』(ニイガタ サマー ジム)を生放送でお送りしています。放送は毎週木曜日9:00-10:50。番組パーソナリティはDJ.ナイクと中村智景(FM-NIIGATA)。全国ネットではなく、限定1地域に向けてのみの「TOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオ」からのレギュラー生放送は、TOKYO FMにとっても、FM-NIIGATAにとっても初めての試みです。
  今年夏、新潟ではこれまでにない規模のライブ・イベントがいくつも行われています。地域に密着した、情報とアミューズメントを発信するFM局として、またリスナーのみなさんと音楽シーンの結びつきをさらに強いものにするため、これらスーパーライブの最新情報・裏情報等を、情報集積都市「東京・渋谷」から生放送で、新潟に向けて発信しています。ライブ前には新潟になかなか来ることができない東京ならではの多彩なゲストも毎週登場し、ライブまでのリアル感を増幅。また、東京で活躍する新潟県人もピックアップしています。リスナーのみなさんからは「夏期間限定でなく、ずっと続けて欲しい」「朝からハイテンションでPOWERをもらってる」など好反応。この夏の新潟の音楽シーンをガンガン盛り上げています。

(放送営業部次長 中野幹/放送課主任 中村智景)
 
 
FM石川
J-GROOVE“DANCETERIA NIGHT”at HOTEL NIKKO KANAZAWA
  エフエム石川がホテル日航金沢と共に開催するダンスイベント“J-GROOVE DANCE NIGHT”。   年2回、夏と冬に実施しているこのイベントも今回が10回目、東京・白金“ダンステリア”からドン勝本・江守藹のゲストDJを迎えて7/21に開催。この日ばかりはホテル日航金沢のパーティールームがスペシャルなダンスホールに・・・。
  30〜40代を中心にした幅広い年齢層のおよそ1,000人が来場。メインの70's・80'sから最新のダンストラックスまでホットでグルーヴィーな夏の一夜を楽しんだ。

(営業部 松村幸久)
FM新潟
パワープレイアーティスト大集合ライブ「ヘビロスタイルDX BEAT PHOENIX」を開催
日時:2006年8月25日(金)
18:00〜22:00
会場:ラブリーパートナーエルパ 屋上特設ステージ

  FM福井には「ヘビー・ローテーション」と題する、いわゆるパワープレイ制度があります。
  各番組制作担当者、地元CD販売店などでつくる選考委員会が毎月洋・邦1曲ずつを選び、一ヶ月間にわたって各番組で放送するというものです。
  さらに、これら「ヘビー・ローテーション」に選ばれたアーティストを集めての有料コンサート「ヘビロ・スタイル」を年1回のペースで開催しています。
  第4回の開催となる今回は、そのスペシャルヴァージョンで、福井市内のショッピング施設の屋上に特設ステージを設置し、skoop on somebody PE’Z DEPAPEPE アンジェラアキ 山田タマル COOL JOKEの6組が共演する、北陸最大規模のライブフェスとなりました。
  当日は、福井県内はもとより、北陸、関西、中京各地域からも多くのファンが集まり、1500人を超えるオーディエンスで、会場は熱気に包まれました。来期以降も、福井の夏の風物詩となるべく更にイベントの充実を図りたいと考えています。

(放送部部長 黒川元司)
本場高知のよさこい祭り会場から特番を生放送
  高知の真夏の祭典「よさこい祭り」が、8月9日(水)から12日(土)までの4日間、高知市内15ヶ所の競演場・演舞場で開催されました。53回目となる今年は、過去最多タイの出場数となる187チーム、約18,000人の踊り子が繰り出し、思い思いの衣装・音楽・踊りで観客を魅了しました。FM高知では、本祭2日目となる8月11日(金)16:00〜19:55、高知市中央公園競演場から4時間にわたる特別番組「YOSAKOI LIVE RELAY 2006」を放送。迫力満点の音楽と鳴子のリズムを臨場感溢れる音で伝えるとともに、出場チーム・裏方スタッフのコメントなど日頃は聞くことの出来ない内容満載となりました。スペシャルゲストには、「ウルフルズ」のウルフルケイスケさんをお迎えしたのですが、初めて目にする「よさこい」にライブと同じグルーブ感を感じた様子で「ほんとにめっちゃ楽しい」と感動していました。そもそも「よさこい」は、音楽に「よさこい節」のフレーズが入っていること、鳴子を持って踊ること、前に進むこと以外は自由な踊り。その自由さが原点となりいまでは北海道「YOSAKOIソーラン」東京「原宿スーパーよさこい」静岡「よさこい東海道」など全国各地で踊られています。が、やはり本場・高知の踊りは一味違う。なんせ、一年中「よさこい」のことを考えている熱い人々がたくさんいるのです。実はもう来年に向けてのチーム作りは始まっています。来年も同期間に行われる「よさこい祭り」、みなさん是非遊びにきてください。美味いかつおと極上の酒でお待ちしております!!

(営業編成部副部長 長山卓司)
FM 熊本
天草市有明町「リップルランド」四郎ヶ浜ビーチ特設会場で行われた夏祭り
 『さざ波フェスタ』内の「さざ波クィーンコンテスト」と今年9月にメジャーデビュー予定の「theSoul」のSPECIAL LIVEを実施。
  クィーンコンテストの喜びの声、「theSoul」のライブ模様を収録し、後日FMKのスタジオから生放送で特別番組『Coca-Cola presents FMK SUMMER SPECIAL』内で放送。この企画は一般への公募、出演、公開音楽イベントの実施、フォローアップ番組放送と、一連のキャンペーンがクライアントとリスナーとの距離を縮める役割を果たし、熊本の夏の風物詩ともなっている。番組では歴代のコカ・コーラのCMソングを中心にリクエストを募集し、コカ・コーラと夏を印象付けるものとなった。

(営業部 楠 雄司)
 

営業最前線から一言 エフエム鹿児島 営業部 田畑政治
  鹿児島は南薩に位置する、鰹で誉れ高い枕崎という街があります。
  そこで毎年行われる鹿児島トップクラスのお祭り、「さつま黒潮 きばらん海 枕崎港まつり」にエフエム鹿児島が協賛してはや6年私もすっかりこのイベント担当者となり、そして、この祭男になり、夏の大きなイベントとしてやりがいと共に満身しております。さて、今年の祭りはゲストに、春には局主催の6000人規模のアリーナライブに出演した「SEAMO」を迎え、きばらん海の集客のべ13万人と共に盛り上がりました。スポンサーをはじめ、お客様も、そしてアーティストにも十二分に楽しんでもらえたイベントです。(数字も毎年少しずつですが、前年比アップをしております)
  エフエム鹿児島の営業に来て私もはや4年目。ここ最近感じることは、仕事をいかに楽しく出来るか?ということ。
社内でも、社外でも、音に、ラジオに、そして胸に熱いheartをもって活動すると自然と笑顔がこぼれてくるんですよ。
『営業最前線から一言』BACKNUMBERへ 
パーソナリティ登場 Datefm 石垣のりこ
8.1生まれ O型  97年入社
主な担当番組 e-PLANETS 月〜木 11:30〜12:55
  毎週月曜から木曜日のランチタイムにお届けしている「e-PLANETS」を担当しています。平日のランチタイムといえばちょっと手を休めて何気なく音楽を聴いたり、できればお得な情報をゲットしたい時間です。その時間に旬の食材、好きなおかずの詰まった美味しくてバランスの良いランチボックスのようにタイムリーな話題や番組がセレクトした話題をお届けしています。
合言葉は「腹が減っては戦は出来ぬ!」。
  いつもおいしい情報を探して、紹介しています。趣味はもちろん食べること。食べ物の取材は独占状態です。料理は作ることも得意だ、と自分では言っていますが、残念ながら証明されていません。
  またかなり面白いキャラで、ゲストインタビューでも爆笑トークになぜかなってしまうのに、本人には自分が面白いという自覚が全くといっていいほどない。でもそれが面白さを生んでいるのかもしれません。特技は巨大くしゃみと放送中でも頻繁に聞かれる笑い声。噂の度合いによってそよ風から台風まで、リスナーの皆さんの反響によって、くしゃみと笑い声で応えています。
『パーソナリティ登場』BACKNUMBERへ 
新社長インタビュー
エフエム北海道 佐藤光明(さとう こうめい)
出身地
札幌市
ご自分の性格
壊し屋、フレキシブル、豪胆に見えて少々繊細
経営哲学
  顧客第一 情報公開 現場主義 王道を行く
自局セールスポイント
活性化の妙薬を一滴加えると、かなり燃える。柔軟性がある組織。
生年月日・星座
1945年10月8日 てんびん座
FM滋賀  櫻井 顕一(さくらい けんいち)
出身地
京都府京都市
ご自分の性格
『不撓不屈』の精神で何事にも果敢に挑戦するタイプ。
経営哲学
  『お客様第一主義』
自局セールスポイント
『常に明るく、楽しく、元気の出るラジオ局として地域密着発信中』
生年月日・星座
1948年7月8日 蟹座
エフエム岩手 村田 憲正(むらた のりまさ)
出身地
岩手県花巻市
ご自分の性格
歴史が好き、酒が好き、そして女性が好き・・・というか尊敬していますが、中々判ってもらえません。
経営哲学
  「自由闊達・全員経営」
自局セールスポイント
“人材県 岩手”に相応しく、社員が優秀。
生年月日・星座
1947年6月8日 双子座
エフエム熊本 橋元俊樹
出身地
熊本市
ご自分の性格
わが道をゆく
経営哲学
  数字に一喜一憂しない
自局セールスポイント
清潔で若々しく、小さいけれどダイナミック
生年月日・星座
1939年11月12日  さそり座
FMとやま 北川敏範(きたがわとしのり)
出身地
富山県富山市
ご自分の性格
几帳面の反面、手抜きするし、楽観的かと思えば悲観 的にもなる、揺れ動く自分のほかに、バランスをとろうと するもう一人の自分がいる。よく分からないな。
経営哲学
  とことん考え全力を尽くして行動すれば、必ず道は拓ける。
自局セールスポイント
能力の高い社員が多く、これからの成長が楽しみ。
生年月日・星座
1948年1月2日・山羊座
エフエム鹿児島 大囿純也(おおぞの すみや)
出身地
鹿児島県いちき串木野市
ご自分の性格
せっかち。決断は速いが、あきらめも早い。
経営哲学
  特にありません。
自局セールスポイント
グローバルにしてローカル。 全方位!双方向型の地域メディアを目指します
生年月日・星座
1937年9月13日、乙女座
新支社長インタビュー
エフエム仙台 江川良行(えがわ よしゆき)
出身地・お国柄
東京都
性格
温厚に見えて実は短気、内向的で真面目
自己PR
  「小欲知足」をモットーに感謝の念を忘れず、慎ましく生きる事を信条としております
東京でやりたいこと
私の中での三大映画監督、デビッド・リンチ、ジム・ジャー
ムッシュ、スタンリー・キューブリックの全作品をもう一 度漏らさず見る事。そして、仙台で出会った素晴らしい ミュージシャン「Free TEMPO」を全国区アーティスト にする広報活動のお手伝いをしたいと思います。
休日の過ごし方
読書、テニス、映画、音楽鑑賞、ウォーキング
生年月日・星座
1954年4月28日 おうし座
FMとやま 河合隆政(かわい たかまさ)
出身地・お国柄
富山県富山市生まれ
普段は地味で堅実ですが、突如お祭りやイベントではびっくりするほど熱く燃え上 がることがあるギャップのある土地柄です。(コンサートでの反応は日本屈指とよく ミュージシャンが言っています)
性格
子供と動物には好かれる方なので、自分では優しく裏表がないタイプだと思っています。
自己PR
  FM4局時代からFM業界一筋に30年。全国ネット番組の制作者からローカル 局の立場まで、制作も営業もどちらの事情もわかっているつもりなので、東京支社 長は適任と自負しているのですが・・。
東京でやりたいこと
ハングルを習い覚えたい。
休日の過ごし方
大好きな映画を見たり、下手なピアノとヴォーカルでジャムセッションに参加したり、 一日中カウチポテト族になったりしています。
生年月日・星座
1953年4月26日 牡牛座
エフエム三重 渡邉 寛(わたなべ かん)
出身地・お国柄
山口県 萩市
海幸、山幸、美人に恵まれた豊かな風土と人情をもつ、すばらしい国
性格
おおまか、おおらか、アバウト
 
自己PR
  他人の長所をみる、明るく生きる
東京でやりたいこと
蝉・とんぼとり
休日の過ごし方
寝ながら競馬の予想をする
生年月日・星座
1939年11月22日 さそり座
エフエム福岡 川本 由孝(かわもと よしたか)
出身地・お国柄
熊本県・肥後もっこす
性格
穏やか…
自己PR
  窮地になっても諦めない、逃げない。
東京でやりたいこと
何とか月2〜3回のラウンドを維持したい。
1店でも多く、旨くて安い店の探索。
休日の過ごし方
ゴルフの練習。
生年月日・星座
1956年12月1日 射手座

今年の夏は、7月が涼しかったり8月が暑く、何かはっきりしませんでした。世の中の動きも儘ならず。
さて、時の流れは早いもので、もう9月。凛とした秋の夜、さあ行きますか今日も一杯。秋刀魚の塩焼きとぬる燗で!(S.H)
JFNネットワーク支社長会事務局/TOKYO FMネットワーク部